22日は冬至
年末も迫ってきましたね。
おせち講座も始まり、年末年始の準備もしなくては。
そして、いつも講座では季節のお話をしています。
今回は冬至のお話
Contents 目次
冬至とは
冬至とは、北半球では昼が1年で最も低くなり、夜は最も長くなり、
日照時間が最も短くなる日です。
今年は22日が冬至にあたります。
中国や日本では、衰えていた太陽の力が再び勢いを増してくるということから
陰が極まり再び陽にかえる日という意の
一陽来復(いちようらいふく)といって、
冬至を境に運が向いてくるとしています。
そのため、冬至は新しい年が来るという意味の他に、
悪いことが続いた後に幸運に向かうという意味も込められているのです。
そして、今年は23日は満月。
満月は陰陽で言うと「陰性」になります。
マクロビオティックの食養法で言うと「陰」とは拡散する力。
新月がだんだん広がっていくように
ふくれる、広がっていく、緩める状態になってきます。
満ちていく月では
体にいろいろな物を吸収してエネルギーを蓄える働きが増していきます。
この時期には
食べ物から摂取するするビタミンやミネラルの吸収もアップします。
その力は23日にピーク。
最高のエネルギーが受け取れます。
月のリズムを感じてみるのもいいかもしれませんね。
波乗りをやっていると特に感じるのですが
満潮、干潮の差が大きくなってきます。
海は月の満ち引きを感じさせてくれます。
冬至は基礎代謝低下、そんな時血行促進!ゆず湯
またこの時期は、基礎代謝も下がり体温も低下しやすい時期です。
温かい服装を心掛けていくのと共に
お風呂でゆっくり温まりましょう。
冬至といえばゆず湯
子供の頃おばあちゃんにお風呂にゆずをぷかぷか
浮かべるだけでなくつぶして、香りが出るのが楽しみでした。
ゆず湯は柚子の果皮に含まれる
リモネンとシトラールという香り成分が
温熱効果を高め、血行促進し身体を温めてくれます。
だから、普通のお風呂よりも体が温まりやすくなります。
ゆず湯の入る時の注意点
うちではゆずをお風呂に浮かべるだけ。
少しもむと香りが出ていい感じです。
ただ、子供達と一緒に入った時
子供達がゆずをもみすぎて
つぶしてぐちゃぐちゃに
こうなっては
お掃除も大変なので
ガーゼや、ネットなどに入れてごみの片付けがしやすいようにするといいですよね。
子供が小さくて肌が弱い場合
うちでもゆずをたくさんもらい
お風呂に10個ぐらいうかべて
子供達が遊んでいたら
肌がひりひりするーと話しだしました。
浮かべているだけだったら良かったのですが
もんだり、果汁がお風呂に出てしまうと
肌を刺激してしまう事もあるので
気をつけましょう。
ひりひりした時は
すぐきれいなお湯で体を洗い流してあげました。
子供達と入る時は
ゆずは入れすぎない方がいいです。
入れすぎないでゆっくり温まりましょう。
冬至に食べる物
うちの実家では野菜をたくさん作っていたので
おばあちゃんは冬至用にかぼちゃをとっておいて
煮物を作ってくれました。
かぼちゃは、体を温める陽性野菜。
寒い気候で育つと野菜は陽性を帯びて、
寒い気候だと人間が陰を帯びます。
だから、陽性のかぼちゃを食べると、陰の体を温めてくれる効果があるのです。
おばあちゃんのかぼちゃの煮物が懐かしいです。
冬至には「ん」の野菜を食べて運気アップ
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。
今回のおせち講座にはいろいろ入っている(*゚▽゚*)
にんじん、だいこん、れんこん、かぼちゃ(なんきん)
みんな「運」ついちゃいますねー。
「ん」がつくもの探してみましょう。
冬至を温かく過ごして運気アップしましょう。
1月は
子供を育てる食育講座
食育講座
離乳食から
幼児のおやつ
大人も癒される一緒に楽しめる
メニューが学べます。
どんなものを食べさせたらいいの?
体にいいおやつって。
好き嫌いどうしたらいいの。
そんなお悩みにお答えします。
子供を育てる食育講座
食育講座繊細はこちらから
↓↓↓
https://onkatufood.com/?page_id=3016
手作り味噌&料理教室
繊細はこちらから
https://onkatufood.com/?p=2989
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4c032a1d557371
LINE@24時間ご予約*お問合せ可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40rzn9059x
お友達追加はこちらのからクリックしてください。
1月スタート基礎講座!
【代謝を上げてキレイ度をアップさせる
一生困らない食事の基本の講座】
1月スタート
基礎講座満席になりました。
2月スタート金曜コース
募集中!!
繊細は
こちらから
https://onkatufood.com/?page_id=695
Instagramもアップしています。
https://www.instagram.com/nanohanacook/
この記事へのトラックバックはありません。