温活料理教室 青木恵美子です。 野草料理教室のお知らせです。 私が大好きな春 たくさんの野草が顔を出してきました。 春の 野草料理講座 春の食べられる野草とは 道端や川べり、原っぱなどに生えている野草の中には、食べられる品種がたくさん。 昔から田…
- 温活料理教室の青木恵美子です。 季節は23日から大暑。 今年は梅雨明けは早かったですね。 梅雨明けは天候や気温の変化も大きいので、 体を養生させるための風習が昔から多く伝わっていました。 今回は夏の養生対策についてお話してい…
温活フードセラピストのえみこです。 季節は1年の中で一番寒くなる【大寒】 我が家の水道も凍ってしまって 朝 大変。 水道屋さんも、水道管が破裂したり、外れてしまったり大変って話をしていました。 そんな寒い季節 からだを温めるあったか食材とレシピをお伝え致します。 &nb…
温活料理教室の あおきえみこです。 季節は立冬(りっとう) 2021年は11月7日から立冬 立冬とは、冬の始まりのこと。 「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。 ※これらを四立(しりゅう)といいます。 「立冬」か…
秋、一日ごとに、山の景色の変化が楽しめ 紅葉や、日の光の変化が楽しみな季節となりました。 今の季節は「二十四節気」一年を24区分にした昔の暦で言うと「寒露」という物があります。 今回は、寒露の時期や意味、おすすめの食べ物などについてご紹介します。…
温活料理教室 nanohana natural cooking 青木恵美子です。 今日は朝から温かい日差しで なんかわくわくしてきます。 2021、2月18日は 季節で言うと 「雨水(うすい)」 雨水は雪から雨に変わる頃を言い、 降っていた雪は雨に変…