5月レッスンはお弁当講座、忙しい朝でも続けられる、作り置きレシピ!
春になって、進学や、就職
家族のため、健康の為、節約の為
お弁当を始める方も多いはず
毎日手作りなんて大変
冷食ばかりで
安心お弁当作りたいけど毎朝大変!
彩りがいまいちで盛り付けのコツって
毎日作っているとマンネリ化、レパートリーどうすればいいの
お弁当で満足するダイエットしたい
そんな悩みに
お弁当!作り続けられるコツをたっぷりレッスンします!
春からのお弁当も
これで安心!
簡単アレンジ法や
使いまわしテクニックなど
わずかな時間で
お弁当を作って
夕飯のおかずにもなってしまう
そんなレシピを
集めてみました。
お弁当暦40年
私はお弁当を小校生の時から作り
40年
毎週安心素材で自然食品店で作り続けて
4人の子供たちのお弁当を作り続けています。
お弁当
子育てをしていて
一番心配大切だと思っている事は
心の充電
人生生きていると楽しい事ばかりではありません。
イライラがたまってしまったり
疲れてしまったり
明日へのエネルギーが不足してしまったり
いじめられてしまったり
食に対しての不安感があったり
そんな充電ができるのが
安心できる家庭の食事
家庭の食事は
心の充電ができる場所だと感じています。
寂しかった時
にぎってくれたおむすびが嬉しかったことや
温かいみそ汁がほっとした事
毎日の食事が楽しい
お弁当が嬉しいと言ってくれるような
お弁当術から
心のケアから
お伝えできればなーなんて思います。
心を伝えるお弁当レシピ
時短術から忙しい朝でも続けられる、作り置きレシピ
オリジナルお弁当作り
お弁当お持ち帰りできます。
メニュー
たけのこご飯
たけのこご飯展開料理
たけのご飯ご飯だけでは終わらせません!
美味しいたけのこを 春巻きと
麻婆春雨に変化させます。
一回ベースを作ったら
夕飯から、次のおかずまで回しましょう。手間は1回で3食分のおかずができますよ。
そして
西京焼
うちで作るのは難しそうなんて
お家でも簡単に作れるコツをお伝えします。
ベジから揚げ
いつも質問されるのは
ベジ唐揚げの美味しい作り方
美味しく作るにはいろいろコツがあります。
副菜に美肌の友
人参
たっぷり使って甘〜いキャロットラペを作りましょう。
青菜も美味しい茹で方をお伝えします。
そして
よもぎ柏餅
出来立てもちもちを頂きましょう。
ランチはこんな感じで
頂きます。
花籠ランチ!
可愛く盛り付けてくださいね。
日時
5月1日(水)10:30~14:00満席
5月4日(土)10:30~14:00 満席
5月6日(月)10:30~14:00 残席1
5月7日(火)10:30~14:00満席
日程追加
5月10日(金)10:30~14:00 満席
ランチ、お持ち帰りお弁当付き
(お弁当箱持参)
・会費
6,800円:税抜(7,344円税込)
・会場
Nanohana栃木県栃木市(繊細は申し込み時ご連絡いたします)
・持ち物
エプロン・手拭きタオル・お弁当箱・持ち帰り用の袋
・お支払方法
・前納・振込でお願いしています。
・お申込みしてくださいましたら、メールにて振込先をお知らせします。(ゆうちょ銀行)
・お支払は、申し込み1週間以内にお振込みいただきますようお願いします。
・振込手数料は生徒様負担となります。
・キャンセルと振替について
レッスン料振込後キャンセルされた場合に、返金いたしかねますが、
代理の方の受講、もしくは、日程の振替えができます。
レッスン日のご変更は、他のクラスのお席に空きがある場合に可能です。
振替えはお席の空きを確約できるものではありませんので、
なるべくお申し込み日程でご参加できるよう日程調整いただけますようお願い申し上げます。
ご欠席の場合には、レシピを送付致します。
ラインからの申し込みもできます。24時間対応
ライン登録はこちらから★
まずは体験会
5月体験会はこちらから
料理の基礎を学ぼう
4月満席!
6月集中!基礎講座
7月スタート基礎講座
家族の健康を守る!アドバンス講座
7月スタート!
この記事へのトラックバックはありません。