温活料理教室 nanohana natural cooking 青木恵美子です。 のどがかわいた時や 体を温めたい時どんな飲み物を飲んでいますか? これから温かくなってくると 飲み物いろいろ飲みたくなりますよね。 でも【飲み物】 …
マクロビオティックは肉を食べてはいけない? 私がマクロビオティックを勉強しようと思ったのは 17年前 子供がアトピーになったのがきっかけでした。 当時は、重度のリュウマチの姑 肺気腫を持った舅、花粉症の旦那など薬浸け一家で 自分で何か家庭でできる事はないかと マクロのマクロ…
22日は冬至 年末も迫ってきましたね。 おせち講座も始まり、年末年始の準備もしなくては。 そして、いつも講座では季節のお話をしています。 今回は冬至のお話 冬至とは 冬至とは、北半球では昼が1年で最も低くなり、夜は最も長くなり、 …
栃木県温活料理教室 青木恵美子です。 今回は 小学校の 食育講座を開催してきました。 1年生から6年生を持つお母さん達 子供達の食に関する悩みもたくさんです。 好き嫌いが多い。 仕事が忙しいのでごはん作りが大変。 子供にお手伝いさせたいのはわかるけど面倒。 バラ…
緑茶、紅茶、ほうじ茶、三年番茶、のどがイガイガする時、からだを冷やさないお茶とは 栃木県温活料理教室 nanohana natural cooking 青木恵美子です。 日本列島、続く台風の被害、自然災害 被災されたかはには本当に心からお見舞いを申し上げます。 ・秋は肺…
温活料理教室の青木恵美子です。 実家ではいつもお団子を祖母が作っていました。 お団子見ると祖母を思い出します。 ・お団子を作る粉の種類 ・米粉ともち粉の違い ・製菓用米粉とは ・だんごの粉とは ・粉の陰陽 ・身体を温めるお団子レシピ …