温活料理教室 nanohana natural cooking
青木恵美子です。
のどがかわいた時や
体を温めたい時どんな飲み物を飲んでいますか?
これから温かくなってくると
飲み物いろいろ飲みたくなりますよね。
でも【飲み物】
体のめぐりを良くして
体を温めて、きれいになるそんな飲み物飲みたいですよね。
温める飲み物、冷やす飲み物 飲み物温める性質、冷やす性質 体を冷やす陰性の飲みものとは 身体を温める飲み物とは 陰性は冷やすから悪いの? まとめ |
Contents 目次
温める飲み物、冷やす飲み物
飲み物には
身体を冷やす飲み物と
身体を温める飲み物があります。
飲み物を飲んで
すぐにポカポカ温まってくる飲み物や
冷える飲み物ありますが
飲んだ後の事を感じたことがありますか?
私たちの体は食べた物で出来ています。
特に水分は大事で、
胎児で体重の約90パーセント、
新生児で約75パーセント、子どもで約70パーセント、
成人では約60~65パーセント、
老人では50~55パーセントが水で満たされています。
だから赤ちゃんお肌プルプルです。
だからきれいなしっとりお肌を保つ為や
体温まるめぐりの良くなる体を作るには
飲み物大切になってきます。
飲み物温める性質、冷やす性質
食べ物が体を温めたり冷やしたりするのは
温かい珈琲と
冷たい珈琲ではなくて
食べ物の性質として
体を温める性質のある物と
冷やす性質のある物をいいます。
マクロビオティックから見ると
体を温める性質のある食品を陽性食品、
冷やす性質のある食品を陰性食品の事をいいます。
そして陰陽大事にしているのが
身土不二(しんどふじ)
住んでいる土地や、その季節に合った食べ物をとることが大切な事
夏や熱帯の作物、パイナップル、バナナ、トマトやキュウリは陰性で
体を冷やしてくれる食材だという事になります。
ですので
ホット珈琲
アイスコーヒー
珈琲は南国で作られる食材
どちらも体を冷やす飲み物になります。
体を冷やす陰性の飲みものとは
陰陽の気のめぐりのうち
陰の氣を増やす食材になり体を冷やしてしまいます。
体を温めるには陽の気が多い方がいいです。
南国や温かいところで栽培いる物、陰陽だと極陰、色だと白になります。
ただ、陰陽の中だけではなく
酸性、アルカリ性、時間などの分け方もありますので
今回は温める飲み物と冷やす飲み物の分け方にしますね。
冷やす飲み物とは
・コーヒー(南国の飲みもの)
・ジュース(パイナップル、バナナ、マンゴー、トマト)
・豆乳(大豆は極陰性で身体を冷やし特に豆乳はさらに極陰)
・牛乳、生クリーム系(動物性脂肪、動物性タンパク質は加熱すると陽性ですが脂肪は陰性)
・ビール・清涼飲料水(嗜好品、麦、砂糖は陰性)
・緑茶(葉の先陰性の部分、不醗酵で陰性)
身体を温める飲み物とは
・ほうじ茶(焙じてある物)
・玄米珈琲(玄米を焙煎)
・たんぽぽコーヒー(寒い時に生えている根を焙煎陽性)
・紅茶・ウーロン茶(醗酵、寝かせる時間がかかると温める飲料に)
・日本酒(醗酵、お米は体温維持、燃焼)
陰性は冷やすから悪いの?
生徒様の中では
温かい珈琲を飲めば体が温まると思っていました。
「珈琲大好きなのですが飲んではだめですか?」と話いただくのですが
私は飲んではダメとは思いません。
自分を大切にする時間に変えればいいと思っています。
相談されたKさんも
毎日無意識で5~6杯飲んでいた珈琲を
自分が飲みたい大切な時間に、自分を大切にして飲むようになったら
夜トイレに起きていたのが
ぐっすり眠れるようになったり
夜寝ていても冷えが違ってきて
よく眠れるようになってそうです。
陰性が冷やすのもありますが
陰性は気持ちをゆるめる効果もあります。
頑張りすぎていたり、疲れていたり
自分に締めすぎている時など
ゆるめる食材も必要な時があります
だから
品質を選ぶ事
飲むなら酸化していない煎り立て焙煎珈琲。
これを食べてはダメではなく
自分の体調や体の状態を感じてみる事が一番大切だと思います。
ただ食べすぎは気をつけましょう。
特に冷えが気になる女性は注意が必要です。
まとめ
体を温める食材はまずは土地
その土地で作られた物
時間をかけて寝かしたり
ゆっくり焙煎したり
思いをかけて作られた物
そんな温かい飲み物が体を芯から温めてくれます。
体の体調を見ながら温まる物を飲みましょう。
温活料理教室
ライン@24時間対応OK
ライン登録はこちらから★
温活体験会
春のスイーツまつり
まずは温活体験してみませんか?
詳しくはこちらから♡
体も心もポカポカ基礎講座
今年は新しい事始めたい!
自信をもって楽しく料理できるようになりたい!
4月スタート基礎講座募集中!
この記事へのトラックバックはありません。