温活料理教室の あおきえみこです。 季節は立冬(りっとう) 2021年は11月7日から立冬 立冬とは、冬の始まりのこと。 「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。 ※これらを四立(しりゅう)といいます。 「立冬」か…
温活 栄養士が伝える節分に食べたい からだ温め食材 2021年節分は今年は「2月2日」 124年ぶり節分 今年は次女が就職になり 引っ越しなどでうっかりしていましたが 暦を見直したら 今年は節分は2月2日 節分とは 節分とは、文字通り、季「節」の「分」かれ目のこと。…
からだを温める食事 どんな食事法がいいの 体温を上げて免疫力をアップさせる 温活セラピストのあおきえみこです。 世の中にはいろいろな食事法があります。 菜食に 肉はダメ 反対に肉食がいい 糖質は食べない方がいい いったいどんな食事法がいいのか わからなくなってしまい…
免疫力アップ!大豆食べ過ぎは冷える、栄養士が伝える大豆の食べ方 温活体験会開催しました。 今回参加してくれたのは ずっとお仕事を頑張っていた 50代のクライアント様 40代を超えたころから 心身ともにだるくなってしまい 仕事は夜遅くまで 家庭では妻として、母と…
春の体を温めてデトックスには「よもぎ」 温活料理教室のあおきえみこです。 今回は春になる土手や河原に生えてくる野草!「よもぎ」について 春はデトックスタイム 春になって温かくなると 寒い時動かなく体に溜め込んでいた時期から デトックスタイムに変わります。 冬に溜め込んだ余分なものを…
「免疫力アップ」コロナウイルスに備える食事 温活料理教室のあおきえみこです。 免疫力が低下すると起こりやすくなるさまざまな体調不良。 コロナウイルスの流行も問題になっていて 家庭では何をしていっていいのか不安になりますよね。 今回は 免疫力を高め、強い体をつくるた…