生きることは食べること、食べることは命をいただくこと。
今回のテーマは鶏
鶏は、日本神話では「神の使い」とされており、縁起が良いとされています。また、「幸せや運気を“とり”こむ」という語呂合わせも縁起の良さの理由です。中でも今回は貴重な烏骨鶏を調理していきます。
Contents 目次
烏骨鶏とは
烏骨鶏は、古くから中国の宮廷で薬膳料理や高級料理として食され、東洋医学においても薬効が広く認知されています。
烏骨鶏栄養
烏骨鶏には、カルシウム、鉄、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンEなどの成分が豊富に含まれており、
卵には不飽和脂肪酸のEPAやDHAも含まれています。
また、通常の食事では摂取が難しいと言われる亜鉛などの鉱物も多く含まれています。
烏骨鶏の薬膳的な効能
陰液を養い、熱を退かせる
肝と腎の虚弱、特に陰虚を補益する
脾・胃の気を補益する
血液の循環をよくして、生活習慣病を予防する
目の疲れ
骨密度の上昇
烏骨鶏を使った薬膳料理には、韓国の代表的な鶏料理である「参鶏湯」(サムゲタン)があります。
参鶏湯には、強壮・鎮静作用があり、疲労回復や不眠症の改善に効果があると言われています。また、新陳代謝を高めるため、冷え症の人にも適しています。
鶏体験&参鶏湯作りイベント参加者募集
生きることは食べること、そして食べることは命をいただくこと。
食文化の一環として、私たちは日々食材を扱い、料理を楽しんでいます。
その中でも、鶏は貴重な食材の一つであり、その風味豊かな肉や栄養価の高さが多くの人々に愛されています。
今回、烏骨鶏解体体験と参鶏湯作りのイベントを同時開催します。
このイベントでは、参加者の皆様に鶏のさばき方を学んでいただき、
その後、烏骨鶏を使った「参鶏湯」などを一緒に作ります。
鶏をさばくことで食材の尊さや食文化の奥深さを感じた後、
温かい参鶏湯を味わいながら、食文化について感じてもらえたらと思います。
いのちをいただく参鶏湯講座
日時: 5月2日(木)10:30~14:00
場所: nanohana
栃木市大平町
参加費: 5,500円
持ち物: エプロン、ハンドタオル、調理用手袋
講座内容:
鶏の解体方法の基礎知識の説明
実際に鶏を解体する体験
参鶏湯の調理方法
解体した鶏を使用した他の料理のアイデア紹介
試食
ゆで鶏お土産付き
注意事項:
鶏をさばく際は、安全を確保するために指示に従ってください。
鶏肉を扱う際の衛生には十分に気を付けてください。
鶏のさばき方を学び、参鶏湯作りを体験し、食文化の奥深さに触れるこの貴重な体験にぜひご参加ください
参加申し込み方法:
参加希望の方は、以下の連絡先までお名前と連絡先をご記入の上、下記からお申し込みください。
いのちをいただく 参鶏湯講座
↓ ↓ ↓
・キャンセルについて
材料の仕入れの為、レッスン料振込後キャンセルされた場合に、返金いたしかねますが、
代理の方の受講ができます。
ラインからの申し込みもできます。
ライン登録はこちらから★
温活体験会開催します。
詳しくは
この記事へのトラックバックはありません。