Contents 目次
春先になると気になる花粉症!
食事ケアお手当について
温活料理教室nanohana naturalcooking
青木恵美子です。
温かくなってくると出てくるのが花粉症。
体験会参加の生徒様
花粉症が出てきてます~
とのお話が多くなってきました。
今回は花粉症対策のお話をしていこうと思います。
旦那はひどい花粉症でした
花粉症今年は温かくなるから
なんて天気予報、飛散情報を見ていると
花粉症の方はドキドキしてしまいますよね。
うちの旦那は
以前はひどい花粉症で(結婚当時)
今の季節になると
くしゃみに鼻水が止まらなく
花粉情報を見るとソワソワ
毎年耳鼻科に薬をもらいに通っていました。
そんな当時の食事は(結婚前)
義母がリュウマチだったせいもあり
食事はカップラーメンや、仕出しのお弁当
外食といった感じだったそうです。
特にお肉や、揚げ物、こってりしたものが大好き
そして、お酒に甘い物おつまみでもいけてしまう派で
ビールにチョコ大好き!
そんな食生活でした。
昔の花粉症
おばあちゃんから話を聞くと
昔はほとんどいなかった症状。食生活の変化も原因で大きいと言われています。
花粉症陰陽で見る
陰陽で見ると
食生活から極陰な食べ物
陰性の砂糖、砂糖菓子や、炭酸飲料、甘い果物など、
老廃物が蓄積され、血液の流れが悪くなり、血液が陰性過多
職場や学校での社会的ストレスや、
添加物や、化学物質など陰性要因
さらに陰性物質である花粉が体内に入り込み
目や鼻、のどなどに症状が出やすく
鼻水、くしゃみなど陰性症状
(陰性症状は下から上に流れる)
体の上の方に症状が出できます。
また
陽性の
動物たんぱくの取りすぎも
血液を汚してしまい
陽性の冷えから血行不良の原因になりめぐりを悪くしてしまいます。
今すぐ症状緩和できる生活習慣
自分の体温を知っておく
教室でいつも聞いているのは体温
「自分の体温をしっていますか?」
熱が出た時しか計らない方も多いので、これを機会に計ってみてくださいね。
「体温が1度下がると免疫力は30%落ちる」といわれているので
まずは免疫力が低下していないかどうかを把握するために
自分の体温がどれくらいか知っておきましょう。
平熱が36度を切る人は、免疫力が低くなっているおそれがあるのです。
体を温める事に気を使っていきましょう。
体を動かす
体温が低い人は特に筋肉量が少ない方も多いです
運動をしていない状態でも、筋肉は常にエネルギーを代謝して熱をつくっています。
激しい運動をするのは大変なので私も運動苦手です。。。
だから、歩くことを心がけたり
日常にストレッチなど
私は洗濯を干したりする時
わざと屈伸したり、階段上り下りをしたりですが
毎日何か、筋肉をつける動きを続けるといいです。
体温のうち、約40%が筋肉から産生されているともいわれているので
血流を良くする為にもこまめな運動を気にしてみましょう。
免疫力を上げる!花粉症の時の食事
まずはデトックス
まずは何かを食べなくては、摂取しなくては・・・
の前にデトックス。
何か甘い物や、肉、油物
体に負担のかかる食べ物を食べ過ぎていないか、調べてみましょう。
食べた物をノートに書きだしてもいいですよね。
クライアント様に書き出してもらうと
食べたと思ってなかったものが物が出てくる出てくる
という事も良くあります。
食べ過ぎていないかもチェックしてみましょう。
腸を助ける
私たちが生きていくために必要な食事。
その食べ物を消化・吸収し、排泄するのが腸です。
もし有害な物質が入ってしまった時に体の中に侵入するのを防ぐ機能があります。
免疫力の60~70%は腸にあるといわれているほどです。
つまり腸内環境を良好に保つことで、免疫力の低下を防ぐことができるのです。
その為には
腸内細菌のバランスを整え、
食物繊維で腸内をお掃除、腸の粘膜を修復。
体温を上げてめぐりを良くしたり
体の酸化を防ぐ抗酸化作用のある食材を食べる様にしましょう。
・腸内環境を整える食べ物
味噌、漬物、醤油、梅干し、納豆
・食物繊維
ごぼう、玄米、ひじき、わかめ
・体温を上げる
ねぎ、生姜、にんにく、味噌、玄米、梅干し
・抗酸化作用
ブロッコリー、ほうれん草、りんご、みかん
食生活を粗食にしよう
まずは食べ過ぎずシンプルに、
ご飯、味噌汁、野菜中心の穀物菜食、
そして海苔や、わかめ、ひじきなど
海藻をしっかり摂取しましょう。
生徒様の中では、減塩をしすぎている方も少なくありません。
体にあった、美味しいと思う塩気をしっかり摂ることも大切です。
あんなにひどかった旦那の花粉症ですが
たばこ、お酒も通常通りだったにもかかわらず
3年ほど食事に気をつけだしてから
花粉症の症状が激減してきました。
そして今では薬は全く必要なくなりました。
一番驚いているのは
本人で、最初は何で花粉症の症状が出ないのだろうと
そのことに驚いていました。
おうちでできるお手当!自宅ケア
まずは朝一番に梅醤番茶
うちでは朝起きると飲むものは
三年番茶
梅干しも欠かさず食べています。
花粉症がひどい時
旦那には毎朝梅醤番茶を作ってあげていました。
まずは美味しいと思う味にしてあげてください。
量も無理せず美味しいと思う量で飲んでみてくださいね。
美味しくなくては続けていけません。
そして、体がすごく欲する時があります。
そんな体の声が聴けるといいですね。
鼻水が止まらない時
鼻水が出るとき
花粉症だけでなく
鼻水がでたり、詰まったりするときに
よくやるのが
鼻うがい
塩番茶で鼻を洗います。
目がかゆい時にもお勧めです。
【塩番茶】
三年番茶200㏄
自然塩1.8g(0.9%)
塩分は体液と同じ0.9%にすると鼻が痛くなりません。
三年番茶
三年番茶とは、緑茶の茶葉と茎を摘み取り、天日に干し、
よく乾燥させ三年間熟成。(塾生はメーカーによって短い物もあります)
その後じっくり焙煎をさせたお茶のことです。
長期間の熟成期間を経ることで、カフェインなどの刺激物質が抜け、
まろやかな風味になるのが特長です。
陽性の強い茎や小枝を使い、さらに長期熟成した物なので中庸に近い
体を温める陽性の飲み物になります。
鼻うがいやり方
塩番茶は人肌に冷ましてから鼻の中を洗います。
片方の鼻をふさいでもう片方の鼻で番茶をすいます。
なれないうちは鼻の中を番茶を通すだけでもいいですが
なれてきたら、鼻から口まで流します。
一日何回か通すだけでとてもすっきりしてきます。
最初は鼻に水をいれるなんて
痛いのではなんて
ドキドキすると思いますが
塩水0.9%なら痛くありません。
鼻水をなめた事がある方ならわかると思いますが
鼻水はしょっっぱいのです。
だから塩水なら大丈夫です。
真水の鼻うがいは痛くなるのでやめてください。
目がかゆい時は
塩番茶で目を開けてすすぎます。
まとめ
食事を変えたからといって
体はすぐ症状がなくなるわけではありません。
長年体にためてきた、花粉の原因になる物を食べてきてしまったのかもしれませんし
環境だったり、ストレスだったりすると思うのです。
汚れた水も
毎日きれいな水を注いでいけばだんだんきれいにな様に
少しずつきれいにしていきましょう。
うちの旦那も少しずつからでしたが
確実に変化を感じる事ができました。
生徒様の中にも
教室に通いだしてから花粉症が出ていません。
症状が軽くなりましたなど喜びのメッセージもたくさんいただいています。
できる事から続けてみましょうね。
温活料理教室
ライン@24時間対応OK
ライン登録はこちらから★
温活体験会
春のスイーツまつり
まずは温活体験してみませんか?
詳しくはこちらから♡
体も心もポカポカ基礎講座
今年は新しい事始めたい!
自信をもって楽しく料理できるようになりたい!
7月スタート基礎講座募集中!
この記事へのトラックバックはありません。