5月季節は6日から【立夏】
ゴールデンウィークも終わり、暑い日も出てきて、いよいよ夏のスタートの季節です。
5月5日は端午の節句
5月教室ではよもぎ柏餅を楽しみました。
柏餅、端午の節句で食べるのでしょうか
かしわ餅の由来は
近所のおばあちゃんが話をしていましたが
昔はどこの家庭のも柏の木が生えていたそうで
柏は古くから神聖な木とされてきたそうです。
そして
かしわ餅に使う柏の葉は、次の新芽が出るまで古い葉を落とさないことから
「家系が途絶えない=子孫繁栄」という願いが込められ、
江戸時代から
男の子の成長と子孫繁栄の縁起をかついで、端午の節句に食べられるようになりました。
出来たて柏餅は最高!
もちもちふわふわ、あつあつ!
そして
学校始まりましたね。
10連休お母さん頑張りました!
食事も毎日家族の為に考えて
お疲れさまでした。
家族がいると
毎日のご飯考えるだけでも大変
私も
自分一人だけだったらと思うと
こんなに頑張ってご飯作っていないかもしれません。
買ってきた方が楽かなとか
片づけるのめんどくさいし
でも
家族がいると
毎日作らなくてはいけなくて
特に
子供達が小さい時は
混んでいる中
買い物も大変で
そんな時気が付いたのは
ある物で作ってしまう方が楽!
冷蔵庫にある物
常備菜や
今作ったおかず
残った野菜類
家族に手作りのご飯を作ってあげたい
そんな中
レシピがあるからできるのではない
展開知識
今回のお弁当講座では伝えてみました。
これも
子育てをしていたからできたレシピ!
どこにも教えてない知識です。
日々家族の為にがんばっているお母さん
GWで疲れてしまったり
頑張りすぎてしまったり
できない自分を認められなかったり
あなたは
一生懸命やってます!
家族のそばにいてくれる
それだけで
家族は笑顔になれます。
一緒にご飯が食べられる
そのことが
嬉しかったり
ご飯を炊いたり
一緒におむすびをにぎったり
そんな繰り返される日常が
とっても温かいのです。
今回、お弁当展開講座にいらして、
やっとほっとできます!と楽しんで頂けました。
お弁当に隙間ができると、何を入れたらいいの?
彩りどうしたら美味しそうに見えるの?
栄養のバランス整えたいけど、
冷食つい使っていまいますー。
などなど
そんなお悩み解決!
こんな講座はじめて受講しました。
お弁当大変だと思っていたのが、楽になりました。
お弁当可愛く詰めるコツがわかりました。
お弁当作るの楽しくなってきました。
家で早速やってみます!
と元気に帰ってもらえて良かったです。
愛情たっぷり
食事大事にしてね。
教室に来て、妊娠、出産、もう少しで1歳迎える赤ちゃんがいると、
なんか娘や、孫がいっぱいいるみたいで嬉しいです💕
この記事へのトラックバックはありません。