Nanohana  natural  cooking

  • HOME
  • メルマガ登録
  • コースのご案内
    • 温活体験会
    • 温活料理 基礎講座
    • 温活料理 中級講座
    • 温活料理 上級講座
    • ナチュラルおやつレッスン
  • プロフィール
    • Nanohanaの由来
    • マクロビオティックとは
  • 生徒様の声
    • 生徒様の声(中級)
  • ブログページ
  • アクセス
  • お問合せ
    • 法人様フォーム
  • Home
  • 未病
  • じめじめ湿気でむくみやすい時

じめじめ湿気でむくみやすい時

  • 未病
  • むくみ、湿気、代謝
  • Tweet

 

雨が降ると

じめじめ湿気で
むくみやすいなんて。

日本の気候は高温多湿で、
体の中の水分も飽和状態になりがちです。

 

水が余りすぎると水分の停滞から
代謝が悪くなってしまうため、

 

むくみ・下痢・便秘・水太り・湿疹・食あたり
・水あたり・食欲不振・頭重感といった症状が出やすくなります。

 

このような湿気の多い時期の体調不良を
「湿邪」と呼んでいます。

 

湿邪の特徴は、身体のだるさや鈍い痛み、
水分の停滞によるむくみ、胃の不調といった症状が現れます。

Contents 目次

  •  
  • その「湿」対策 むくみ予防に
    • むくみに効果があります。
    • まずお手軽に使えるのが
    • はと麦サラダ

 

その「湿」対策
むくみ予防に

はと麦

ハトムギは中国南部からインドネシアを原産地とする稲科の1年草です。

夏から秋にかけて花を付け、10月頃に実を収穫します。

代謝にいい

タンパク質やカルシウム,カリウム,鉄,ビタミンB1などを豊富に含んでいます。

ハトムギには利尿作用があり余分な水分を体外へ排出する働きがあるため、

むくみに効果があります。

しみやそばかす・ニキビといった肌荒れに効果を発揮します。

 

まずお手軽に使えるのが

お茶

はと麦茶は
むくみの解消に効果的。

利尿効果が高い理由は、

腎臓の活動を活発にしてくれるから

腎臓は体内の余分な塩分や老廃物を、尿と一緒に体から排出する役割を果たしています。

 

また

はと麦は雑穀の中でも
粒が大きいので
炊くのに時間がかかってしまいますが

  • はとむぎ(割れ)

はとむぎ(割れ)

オーサワジャパン

 

 

 

こちらは
小さく割られているので
使いやすい

 

さっと15分くらいゆでれば
サラダやお浸しに使えます。

 

はと麦サラダ

材 料(4人分)
はと麦  大さじ2
かぼちゃ  200g
にんじん  1/2本

オリーブオイル 大さじ1
梅酢  大さじ2
塩・胡椒 適量

 

作り方

  1. はと麦は鍋に入れたっぷりの水で15分程柔らかくゆでておく。
  2. かぼちゃ、人参は5㎜角に切る。
  3. 小鍋に2を入れて、ひたひたの水を入れ、塩を加え柔らかくなるまで蒸らし炒めにする。
  4. ボウルに1,3を入れ、オリーブオイル、梅酢、塩コショウで味を調える

冷蔵庫何回も開け閉めしていませんか?1回で済むルール

6月講座のお知らせ【フライパンで10分でできる焼かないドリア】

Recommended

春先になると気になる花粉症!食事ケアどうしたらいいのす

春先になると気になる花粉症! 食事ケアお手当について 温活料理教室nanohana naturalcooking 青木恵美子…

梅雨のダルさが取れない時、、、取りすぎていませんか?

今回の温熱クライアント様、梅雨になると、カラダがだるい、頭が重い、めまいがする。と身体温熱ケアに駆け込んできました…

左半身に出る、不調のお知らせとは?

バレンタインですね うちの子供たちは チョコレート工場化し チョコタルトに フロランタン …

コメント

  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2023/3/27

    春夏リネンの大人服展のお知らせ
    春夏リネンの大人服展のお知らせ 温活料…
  2. 2023/3/3

    発酵ストック! 春のデトックス ピク…
    春は排毒の季節 我が家の梅の花…
  3. 2023/1/7

    温活 免疫力アップ!はじめてでも簡単…
    味噌仕込みの時期がやってきました。 寒仕込み 冬は気…

カテゴリー

  •  生徒様感想
  • こころのケア
  • ごはんの炊き方
  • イライラ
  • ストレスに負けないために
  • ダイエット
  • レシピ
  • 冷え性改善
  • 基礎講座レッスンレポート
  • 妊活
  • 子供
  • 季節の食事法
  • 料理器具
  • 料理裏技術
  • 料理講座
  • 未分類
  • 未病
  • 生理痛
  • 美肌の為の食事
  • 自然療法
  • 食の陰陽
  • 食べ方について
  • 飲みすぎたとき
  • 24節気

お知らせ

  1. 2023/3/3

    4月スタート中級講座満席の為 土曜日コース追加になりました。
  2. 2023/1/10

    玄米麹味噌講座は満席になりました
  3. 2023/1/9

    グルテンフリーチョコレートバレンタインレッスンは満席になりました
  4. 2023/1/9

    4月スタート中級講座は満席になりました
  5. 2023/1/5

    4月スタート基礎講座 参加者募集
過去の記事

Recent Posts

  • 春夏リネンの大人服展のお知らせ
  • 発酵ストック! 春のデトックス ピクルス作り講座
  • 温活 免疫力アップ!はじめてでも簡単味噌作り & かまど料理体験
パーティ料理  お肉料理を食べた時のデト…
エネルギーを感じる力を高める
お正月食べ過ぎてしまった!栄養士がおすす…
身体を冷やす飲み物と温める飲み物見分け方…
大人気! 代謝アップ!お雑煮レシピを公開…
1月料理講座のお知らせ
ひな祭りには、むくみ予防、抗酸化作用のあ…
冬ならではの代謝を上げる【ダイエット】の…
はじめてでも簡単!本格、手作り味噌作りの…
ページ上部へ戻る

Nanohana  natural  cooking

お知らせ

  1. 2023/3/3

    4月スタート中級講座満席の為 土曜日コース追加になりました。
  2. 2023/1/10

    玄米麹味噌講座は満席になりました
  3. 2023/1/9

    グルテンフリーチョコレートバレンタインレッスンは満席になりました
  4. 2023/1/9

    4月スタート中級講座は満席になりました
  5. 2023/1/5

    4月スタート基礎講座 参加者募集
過去の記事

 


nanohana natural cooking school
栃木県 温活 料理教室
栃木県栃木市大平町西水代1552
E-mail nanohanacook@gmail.com

Copyright ©  Nanohana  natural  cooking All Rights Reserved.
  • Facebook