栃木県温活料理教室Nanohananatural cooking 青木恵美子です。 3女がフランス料理研修に出発しました。 明日は節の切り替わり 何かこれからの人生の 出発点になれたらいいなと思います。 スーツケースを用意していると じゃまものが 一緒に連…
じゃがいも、子供達大好き。 掘り立てじゃがいもを まるごと蒸かして 塩をかけて あつあつホクホク最高です。 子供達は やっぱりバターをトロリが嬉しいみたい。 塩バターは美味しいです。 そして 栃木県佐野名物芋フライ 京都から帰って来た娘が久ぶり食べたいというので …
梅酢とは、 塩と梅を漬けて梅干しを作る過程で、 自然に水として上がってくるエキスを「白梅酢」、 白梅酢に赤紫蘇を加えたものが「赤梅酢」と呼ばれます。 梅酢は酢とは言いますが、市販の酢とは違い 梅のクエン酸と塩が含まれているので まろやかで、しょっぱすっぱい感じにな…
外出から帰って来て さあ 今日のご飯は何にしようなんて 夏は調理も火をあまり使いたくないし 何にしようか悩んだ時 ご飯が炊いてあればすぐできる一品。 混ぜ寿司。 きゅうりがたくさん採れたら 小口切りに薄くスライス 塩もみをしてタッパーなどに入…
かわいいたんぽぽがたくさん咲いてきました。 草むしり仕事も増えてきますが たんぽぽみつけると 今日のご飯に何にしよう なんて 考えてしまいます。 たんぽぽって食べられるのー なんて たんぽぽ…
冬 陰陽五行で見てみると 「腎」が最も活動する季節 季節を見てみると 生き物って「春」に動き出し 「夏」には繁殖して「秋」は実が成熟して収穫され 「冬」は貯槽 というリズムがあります。 りんごに当てはめてみると 春に新芽が伸びてきて 夏に受粉して 秋に実がなり 冬は貯蔵していますよね 季節…